• ホームホーム
  • コラム
  • 店頭プロモーションとは?手法から効果の出るポイントまで解説

プロモーション

2023.03.17

店頭プロモーションとは?手法から効果の出るポイントまで解説

店頭プロモーションとは?手法から効果の出るポイントまで解説

目次

自社の商品・サービスの魅力を伝えて、購買意欲に働きかけるセールスプロモーション活動の中でも、ある程度の興味関心を持った消費者に対してアプローチができる効率的な手法として、「店頭(インストア)プロモーション」があります。

今回は、そんな店頭プロモーションの概要や期待できるメリット・効果、主な手法などの基礎知識を解説。さらに売上UPにつながる効果的な施策を行うために押さえておきたいポイントもご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

店頭プロモーションとは

店頭プロモーションとは、店舗内で消費者に対して行われるセールスプロモーション活動のこと。具体的な施策としては

  • 店内の陳列、装飾
  • 店内広告
  • デモンストレーション販売
  • 季節ごとのイベントに合わせた企画

などが挙げられます。比較的低コストから取り組みを始められ、消費者の反応を直接確かめやすいことから、さまざまな企業や店舗が実践し工夫を凝らしています。

店頭プロモーションが重要な理由

店舗を訪れる消費者は、購入の決断や商品の選択まではしていなくとも、その店舗や商品・サービスに対してある程度の興味関心を持っています。

こういったタイミングにおける消費者へのアプローチは、購買意欲をより直接的に刺激して決断を後押しできるという点で、非常に重要な役割を担います。

店頭プロモーションの効果やメリット

店頭プロモーションは、商品購入率や客単価、リピート率の改善において効果が高い施策です。

購入率が上がる

店舗を訪れる消費者の中には、商品・サービス、ブランドなどに対してある程度の興味関心を持ちながらも、購入を悩んでいたり「どれを選ぶか」を決めかねていたりする方も一定数います。そうした検討段階にある消費者に対して、商品・サービスの魅力を具体的にアピールすることが “最後のひと押し” となり、購入率を高める効果が見込めます。

購入単価が上がる

例えば、二つの商品を組み合わせて使用することの良さを実演でアピールしたり、レジ横に手に取りやすい商品を置くなど店内の動線と配置を工夫して “ついで” の購入を促したり。比較検討段階において実店舗での直接的なアプローチができることの強みを活かして、客単価を高めることも可能です。

リピート率が上がる

店内の陳列、装飾や実演を伴う丁寧な接客などによって、商品の選びやすさや高い満足度を提供することは、「またこのサービスを利用したい」「今後もこのブランドで商品を購入していきたい」という気持ちを醸成するきっかけになり得ます。

店頭プロモーションの手法5選

ここでは、店頭プロモーションの主な手法である

  • POP
  • デモンストレーション
  • クーポン
  • アプリ
  • デジタルサイネージ

の5つについて、概要をご紹介します。

1.POP

POP(Point of purchase advertising)とは、店舗や売り場でその商品の存在や魅力をアピールするために使われる広告を指します。

主に、入店を促すための「誘導POP」と商品の魅力を伝える「販促POP」の二種類があり、それぞれに適したツールや情報量は異なります。

例えば、入店を促す目的で垂れ幕を活用する場合、ある程度情報量を制限して遠くからでも見えやすいようにしたり。卓上に置くタイプのPOPに商品の魅力や使い方を詳しく記載し、比較検討の参考になるようにしたり。目的に応じて伝えたいことを取捨選択し、手段を使い分けられるとよいでしょう。

2.デモンストレーション

デモンストレーションとは、実際に販売員が店頭に立ち、商品を使う様子を見せながら紹介や解説を行う手法です。食品や飲料などを実際に口にしてもらう、家電を実際に使う様子を見せる、といった施策がデモンストレーションの代表例です。

商品の使い方や機能、使い心地などを実感を伴う形でアピールできることから、購入を迷っている消費者に対して最後のひと押しをしやすい手法だと言えます。

3.クーポン

一定の条件を満たすと優遇が受けられる「クーポン」は、客単価を高めるための購入前の最後のひと押しとしても、再来店の動機づけとしても有効な手法です。

クーポンと一口に言っても、「〇〇円以上の購入で△△(試供品やサービスの体験)をプレゼント」「〇〇円以上の購入で◇割引」などさまざまなアプローチが考えられます。施策の目的や、実施期間中の利益率などを考慮しながら内容を設定できるとよいでしょう。

4.ポイントカードやアプリ

店頭で利用できるクーポンをアプリ上で配布して購買を後押ししたり、店舗での購買に紐づくポイント制度を作ることで定期的な来店〜購買を促したりすることができます。また、ポイントカードや会員証に代わる顧客との接点として、スマートフォンアプリを導入する手法もあります。

アプリはクーポンの利用状況や、通知やコンテンツの閲覧状況、来店実績などアプリユーザーの行動を定量的に測ることができるため、プロモーション施策の効果測定や改善につなげやすいのも特徴の一つです。

5.デジタルサイネージ(インストア動画)

デジタルサイネージとは、ディスプレイやプロジェクターなどの電子機器を用いて情報発信を行う「サイネージ(看板・標識)」を指します。

静止画だけでなく動画や音声を使ったコンテンツも配信できることから、店頭の限られたスペースでも、多くの情報をわかりやすく伝えられるのが魅力です。

またインターネットに接続すればコンテンツの変更を手軽に行ったり、配信スケジュールを事前に設定してコンテンツを自動更新したりすることも可能に。時間帯や天候などに合わせて内容を柔軟に調整しながら、より効果的な店頭プロモーションが行えます。

売上UPにつなげる店頭プロモーションのポイント

ここでは、店頭プロモーション施策を売上UPにつなげるために押さえておきたいポイントを3つご紹介します。

ブランドイメージ・持続性も考慮する

値引きなどの施策を過度に行うと、一時的な集客や売上UPが実現したとしても、利益率が下がって長期的な目では効果が得られなかったり、叩き売りのようなイメージを持たれてしまったりする可能性があります。施策を行うにあたっては、施策の持続性や、ブランドイメージも考慮するようにしましょう。

目的・ターゲットに合わせて手法を選ぶ

店頭プロモーションの各手法は、商品やサービスの魅力を具体的に伝えるものや、購入することのお得感を感じさせるものなど、それぞれに目的が異なります。「どのような層の消費者に、どのように感じてほしいのか」を整理した上で、それらの目的やターゲットに合わせて手法を選択することが大切です。

デジタル施策を組み合わせる

「目立つ場所にデジタルサイネージを設置することで、時間帯ごとに異なるターゲットにアプローチする」「アプリの導入で購入と再来店の両方を後押しする」など、デジタルの施策を組み込むことで、アナログ施策のみを行う場合と比べてより効果的なアプローチがしやすくなります。

デジタルサイネージを採用するなら、パッチサインがおすすめ!

より効果的な店頭プロモーションを行うなら、お店と地域と人を繋ぐ新しいサイネージシステム「パッチサイン」の導入がおすすめです。ここでは「パッチサイン」の特長を3つご紹介します。

低価格で気軽に導入できる

パッチサインなら、コストを抑えてお気軽にデジタルサイネージを導入いただけます。

また使いやすさと高機能が備わったディスプレイは解説動画を見ながらかんたんに設置できる上、使い方のレクチャー動画も整っているため、初めてデジタルサイネージを導入される方でも安心です。

簡単にコンテンツ制作できる

簡単に使用できるコンテンツ制作用のテンプレートが用意されたパッチサインなら、フォントの種類やカラー、アニメーションの設定などにもこだわりながら、管理者様ご自身でお手軽にコンテンツの制作や修正を行っていただけます。

また制作したコンテンツの配信スケジュールをお持ちのデバイスで設定したり、他の媒体で発信したコンテンツを活用したりすることも可能。効率的な店頭プロモーションを後押しします。

コンテンツ作成もお任せ

「掲載するコンテンツに悩んでいる」「店舗運営に忙しくてコンテンツ制作の時間が取れない」という場合には、パッチサインの『コンテンツ丸投げプラン』でコンテンツ制作をまるっとお任せいただくことも可能です。お気軽にご相談ください。

まとめ

店頭プロモーションとは、店舗内で消費者に対して行われるセールスプロモーション活動のこと。「一定数の来店がありながら思うように売上をあげられていない」といった状況をはじめ、購入率・客単価・リピート率に課題がある店舗で特に効果を発揮します。

「店頭の限られたスペースで商品・サービスの魅力をアピールしたい」「時間帯や天候などの条件によって、店頭プロモーション施策を出し分けたい」という方には、デジタルサイネージの導入がおすすめです。

コストを抑えて気軽に導入できるサイネージシステム「パッチサイン」の活用をぜひご検討ください。

SHARE

サービス資料のダウンロードはこちらから

サービス資料の
ダウンロードはこちらから